ホテル・旅館リアルタイム空室確認

宝塚在住ドライバーが明かす中国自動車道宝塚付近の渋滞回避術と回避ルート


慢性的渋滞発生地点として有名な中国自動車道宝塚付近。特に帰省や行楽シーズンとなると大変な状況となっています。本当に中国自動車道渋滞は困りものですが、地元宝塚市在住のドライバーが回避術と回避ルートを公開!

空いている高速道路


インターネット広告館>>全国旅行宿泊予約ガイド>>宝塚在住ドライバーが明かす中国自動車道宝塚付近の渋滞回避術と回避ルート

最新!兵庫県内道路開通情報(新名神高速道路一部区間(高槻JCT・IC~川西IC間)・2017年12月10日開通!)はここから!

関西の高速道路渋滞地点として年末年始やお盆の時期の帰省やGWなどの行楽シーズンには決まって報道でも取り上げられ、渋滞メッカとして有名な中国自動車道宝塚付近について、ほぼ諦め状態で渋滞覚悟で通行されるドライバーのみなさんがほとんどと思います。

現在の名神高速道路及び中国自動車道の渋滞緩和を主な目的として、新名神高速道路の高槻JCT~神戸JCT間までの区間40km余が2018年に完成予定として期待していましたが、新名神高速道路の相次ぐ建設工事中の事故発生によって開通は大幅に延期になりそうです。

としていましたが、2017年9月1日のNEXCO西日本ニュースリリースでは、新名神高速道路の一部区間(高槻JCTから川西ICまで)が2017年11月に開通予定との情報が出てきました。

このため、同情報を基に「兵庫県内道路開通情報」のページをアップしましたが、正式な開通日時は現時点では不明とのことですので、正確な開通を受けて当ページの回避ルート説明を書き換えることになります。


中国自動車道宝塚付近の渋滞はなぜ発生するのか?


そもそも中国自動車道の宝塚付近、厳密には西宮北ICから宝塚IC間の渋滞はなぜ発生するのか?。この点についてはすでにWeb上でも多くの情報が出されていますが改めて確認してみましょう。

注:当ページで使用している地図情報はGoogleマップおよびGoogleストリートビューの画像を使用しています。

中国自動車道マップ①
画像出典:Googleマップ

中国自動車道下り線(岡山方面行き)は、宝塚ICを過ぎると、宝塚東トンネル、宝塚西トンネル、青葉台シェルターとトンネルが3つ連続していますが、宝塚東トンネルあたりから徐々に上り勾配となり、特に青葉台シェルターを過ぎて西宮名塩SA、さらに西宮山口JCTまでは上り勾配の角度が大きくなっています。

このため、宝塚ICまで順調に走行してきた車両は、そのままの状態で走行していてもトンネルを過ぎて上り勾配になると速度が落ちてしまうこととなります。特に大型トラックなどの車両の場合は急速に速度が落ちることが多く、それに連れて後続車両もいやでも減速することとなります。
また、トンネル内の進行によって若干の減速になることも多く、トンネル通過とその後の上り勾配によって先行車両の減速が発生し、後続車両も減速という流れなります。

交通量が少なければ、この点も後続車の進路変更などで解決出来るのですが、交通量が多くなるとそこでいやでも渋滞が始まってしまうこととなります。
事故発生もないのに、渋滞が発生する原因はここにあるといえます。一旦渋滞が発生すると交通量の大きさに比例してどんどん渋滞が長くなってしまうこととなり、当初は西宮名塩SAあたりから発生した渋滞はまたたく間に宝塚ICあたりまで延び、さらには中国道池田ICを過ぎて吹田ICまで、ひどい時は名神高速道路茨木ICあたりまでと長い渋滞になってしまいます。

しかし、西宮山口JCTを過ぎると今度は下り勾配に転じることから、車両の動きは急速に改善されスイスイ流れることとなって大概の渋滞はここで解消してしまいます。

上り線(大阪方面行き)の場合は、この逆で西宮北ICから西宮山口JCTまでは上り勾配になりますが、そこから宝塚ICまで長い下り勾配が続くこととなり、いやでも速度が出てしまいます。西宮名塩SAを過ぎると青葉台シェルター、宝塚西トンネル、宝塚東トンネルとトンネルが続きますが、だいたい宝塚西トンネルあたりでトンネル通過のために減速が発生し、そこで追突事故が発生することが多く、上り線の渋滞の原因の多くは事故渋滞といえます。

上り線のやっかいなところは、宝塚ICを過ぎてやれやれと思う間もなく、最近は中国池田IC出口あたりで渋滞が発生し、出口で下り切れない車両が高速道路車線上に並ぶことが多く見られます。さらに吹田JCTあたりでの渋滞が発生とかもあり、上りも大変なことになることがままあります。



下り渋滞を回避するにはどうすれば良いのか


前述のように、中国自動車道下りの渋滞ポイントは宝塚ICから西宮山口JCTまでがメインになることから、簡単に言ってしまうとこの区間をうまく回避すれば良いということになります。

すでに宝塚ICあたりに到着していて、渋滞が始まったなどの場合は事故渋滞でない限りは西宮山口JCTまでの通過時間はさほどかからないので、そのままノロノロ運転でも高速道路上を進行するほうが早く通過出来てしまいます。

宝塚ICあたりに差し掛かっているにも関わらず、宝塚ICで高速を下りて一般道の国道176号線に逃げようとすると泥沼にはまる結果となり、国道176号線の大変な渋滞に引っかかってまるで進まない悪循環に陥ってしまいます。

問題は、実際の渋滞状況がどのようなものなのかを事前にキャッチすることですね。前述のように下り線の渋滞が始まると、またたく間に宝塚ICをはるかに超えて延々と渋滞が発生してしまうことがよくあります。

現在ではほとんどの人がスマホを持っている状況にあるわけですから、ドライバーさんはスマホ操作が出来ないとしても同乗者の方がチェックすることは可能といえるでしょう。

必携アプリが、

であり、ここではiPhone用を紹介していますが、アンドロイド版ももちろんあります。

アンドロイド版アプリダウンロードはここから(NEXCO西日本グループ)

まずアプリを起動してみましょう。

iHighway01 iHighway02


2017年7月14日と7月15日のものを並べてみていますが、関西地区でどのくらいの渋滞件数が発生しているのかがわかります。

次に関西をタップしてみると、

iHighway地図画面 iHighway地図画面

のようにどのあたりで渋滞が発生しているのか、また事故発生地点などの情報を得ることが出来ます。

また、画面左下のライブカメラをタップすると、

iHighwayライブカメラ iHighwayライブカメラ

のように、固定地点での道路状況を画像で確認することが出来ます。

iHighwayライブカメラ iHighwayライブカメラ


この画像を見る限り、7月15日11時50分頃の状況では、中国道西宮名塩SAあたりも宝塚東トンネルあたりの混雑状況も特に問題がないようです。しかし、中国豊中ICあたりは完全に渋滞状況となっていることがわかりますね。

iHighwayの地図情報にあるように、どうやら今回は宝塚ICの手前で事故が発生したようであり、その影響で渋滞が吹田JCTあたりまで続いていることがわかります。

そうすると、この区間を回避することを考えればよいこととなります。このように事前にある程度の情報をキャッチすることが出来ますので、出発する前はもちろんのこと出発してからもマメにチェックをすることが大切といえます。

また、Googleマップアプリで地図上に交通状況が出るようにすると、

Googleマップアプリ

このように一般道でも混雑しているところが赤線になったりオレンジになったりして表示されますので、これも情報を得るための便利なアイテムといえます。



スポンサーリンク



中国自動車道宝塚付近の渋滞回避ルートは?


さて、中国自動車道宝塚付近の渋滞をどう回避するかについてですが、まず、中国自動車道宝塚付近を通過してどの方面に行くかによって回避ルートを考える必要があります。

前述のように、すでに宝塚IC辺りに居る状況なら無理に回避することを考えるのは、たとえば事故発生などで渋滞緩和の予測が付かないの場合を除いて、そのまま高速道路上を進行するほうが早く済むことがほとんどですので無理に回避する必要はないといえます。

ところが、大阪や京都方面から進行中に宝塚ICからの渋滞が伸びていて、渋滞を抜けるの相当時間を要するという場合は、予め逃げ道を考えておかないと無駄に時間を費やすこととなってしまいます。

そこで渋滞を回避するとして、中国自動車道経由で神戸JCTから山陽自動車道方面に進もうとしているのか、あるいはそのまま中国道を進むつもりなのかによって逃げ道が変わります。

ここからはサイト上で小さな画像での説明には無理がある部分もありますので、必要に応じて地図のpdfファイルをご覧になりながらページを読まれたほうが判りやすいかと思います。

中国自動車道宝塚付近渋滞の回避ルートと山陽自動車方面への地図(PDF)


まず、渋滞の中、宝塚IC近くまで来たものの情報を見ても前方の渋滞が解消される気配がない場合とか、なんらかの事情でとりあえずなんとか宝塚ICで下りて進行したいという場合と、前方混雑が予想されるために中国道豊中ICで下りて一般道(国道176号線バイパス)に入ったものの全然進まなくて困るという場合の回避ルートです。

最初に説明しましたように、よほどのことがない限り西宮北ICまでの回避ルートを確保すれば良いことになりますが、

中国道地図

回避ルート地図

このように宝塚ICから見ると南方向にある「武庫川新橋」を渡って、阪急電鉄今津線の「小林」駅横を抜けて県道16号線に入るようにします。

中国道豊中で下りて国道176号線バイパスに入ったものの動かない!回避したい!という場合は、なんとか頑張って「鶴田団地前」交差点まで行って、そこを左折するか、その先に天神川を渡る高架から側道に下りて「荒牧」交差点を左折して直進し、「鴻池字三刈」交差点まで行って、右折して直進し「金井町」交差点へというルートになります。、

回避ルート地図

宝塚ICから逃げる場合、多くの人が国道176号線に入ってしまい、高速道路以上の渋滞に巻き込まれて大変なことになる状況がよくあります。宝塚ICから逃げるなら国道176号線ではなく、料金ゲートを出たら右側に寄ってそのまま進行し、県道42号線(通称:尼宝線)に出て南下し、「金井町」交差点を右折というルートです。そこから「武庫川新橋」を渡って直進し、小林駅方面に向かいます。ただし小林駅周辺は道路幅も狭く、通行人や自転車の通行も多いので注意が必要です。

小林駅周辺地図

小林駅周辺説明写真

よく宝塚ICから逃げるにあたって、小浜交差点から新宝塚大橋を渡って右折し、逆瀬川駅方面から同様のコースを取ろうとする人もありますが、逆瀬川駅周辺は混雑するうえ道路もわかりにくく余計に時間がかかります。このルートは逆瀬川駅を回避するため、断然早くなります。

「西山橋西詰」交差点を左折して直進すると、宝塚ゴルフ倶楽部前を通過し上り勾配となります。

宝塚ゴルフ倶楽部前

そのまま道なりに直進すると、

甲寿橋

「甲寿橋」という交差点に差し掛かりますが、そのまま直進。ここを左折すると西宮市の夙川方面に抜けることが出来ます。さらに直進していくと、

盤滝トンネル東交差点

「盤滝トンネル東」という交差点に差し掛かりますが、そのまま直進して盤滝トンネル(普通車:250円、軽自動車:200円)を抜けます。ここを左折すると東六甲ドライブウェイとなり六甲山に行けます。盤滝トンネルを抜けると、

船坂交差点

「船坂」交差点に出ますので、そのまま直進して下り勾配になります。なお、ここを左折すると有馬温泉へ行けます。直進して金仙寺湖を過ぎると丁字路(Y字路といったほうが正しい)の信号交差点(金仙寺湖西交差点)に出ますので、そこを右に取るかそのまま直進して次の交差点を右折するかは自由です。わかりやすいのは直進して右折するほうが良いかも知れません。

この交差点を左折すると、すぐに阪神高速7号北神戸線の「西宮山口南」ICがあり、ここから阪神高速7号北神戸線に入ることも出来ます。また、そのまま直進すると有馬温泉に行くことが出来ます。

ここでは管理人が使うルートの説明をしていますので、地図と写真説明をご覧になるとおわかりになると思います。pdfファイルならより見やすいでしょう。

西宮北ICへ渋滞をかわすルート

西宮北ICへ抜けるルート説明

とりあえずこれで西宮北ICまでは回避出来るようになりますので、西宮北ICから中国自動車道に戻ってそのまま中国自動車道あるいは神戸JCT経由で山陽自動車道へと進むことになります。

山陽自動車方面に向かわれる方は、せっかくここまで一般道で抜けてきたのですから、もう少し一般道を走行するルートを付けておきましょう。

このルートは意外に空いている道路で、特にネスタリゾート神戸とか三木ホースランドパークなどに遊びに行こうとされている場合はわざわざ山陽自動車道に入ることなく早い時間で行くことが出来ます。また、三木東ICから山陽自動車道に戻れますので、ある意味高速道路料金の節約にもなりますね。

山陽自動車道への回避ルート



と、このルートについてはここで一旦終了していたのですが・・・。

8月12日の午後に所用で中国自動車道豊中IC先まで行った際に、ふと見ると中国自動車道はもちろん、豊中IC出口から国道176号線バイパスに向かう道路も激しく渋滞しており、これはすんなり帰ることが出来ないため抜け道を使うことになりましたが、考えてみれば単に中国豊中や池田からの抜け道情報だけでは不十分となりますので追記です。

また、8月11日のiHighwayによる情報では、

2017年8月11日12時20分頃の中国自動車道渋滞状況

のように、これは名神茨木ICあたりで事故発生があった影響もあるかと思いますが、中国道をはるかに超えて名神高速道路に渋滞が繋がっている状況となっています。

ここまでの渋滞はそう頻繁には発生しませんが、ハイシーズンでは宝塚東トンネルや青葉台シェルターから吹田JCTあたりまでの渋滞になることもありますので、まずはその回避方法も含めて情報を出してみたいと思います。

前述のように中国道豊中IC出口あたりから、国道176号線バイパスに逃げようとするドライバーは大変に多いのですが、176号線バイパスに入ってしまうと大変なことになってしまいますので、ここは豊中IC出口から中央環状線に入りますがそのまま直進して、国道171号線に合流する方法が第一候補になります。

中国道豊中から171号への回避

豊中IC出口から中央環状線に入って、国道176号線バイパスに行く場合は一番左車線に入らないと行くことが出来ませんが、ここでは171号線方面に向かいますので必ず一番右側車線に入ります。そうでないと進むことが出来ませんのでここが注意です。

このルートでは、中央環状線と国道171号線との合流点から伊丹市の「軍行橋」までの混雑が発生することがよくあります。また、場合によってはその先も混むことがありますので、すんなり行けそうならこのルートですが、Googleマップアプリなどで交通状況を表示させて確認されると良いでしょう。

8月12日の場合は、171号線も渋滞状況となっていましたので、阪急電鉄豊中駅方面に抜けるコースを採用しましたが、ここではわかりやすいように中国道豊中IC出口からのルートを紹介しておきましょう。

中国道豊中からの回避

中国道豊中IC出口あたりから、この場合は一番左のレーンに入り、さらに側道へ入ってから176号線と交わる交差点を左折し、豊中駅方面に向かいます。豊中駅を過ぎると、次に桜塚交差点に出ますので、そこを右折して直進。大阪空港の下を抜けるトンネルを通って伊丹市内に入るルートです。
余談ですが、このトンネルの手前あたりは航空機の飛び立つところを見たり、写真撮影をする人達が良く居るところです。

大阪空港下のトンネル入り口付近


さて、それはともかく、中国道からの渋滞が名神高速にまで延びてしまっている場合、これはそのまま中国自動車道に入ってもただ渋滞の中を進むだけになってしまいますのでなんとかしたいところです。

通常なら名神高速茨木ICを過ぎて吹田JCTから中国自動車道への分岐に進むところですが、ここはそのまま名神高速を直進して豊中JCTまで行ってしまい、そこから北上して豊中北出口で下りる方法もあります。

同じように大阪空港下のトンネルを抜けるルートになりますが、注意しなければならないのが豊中北出口で下りるとすぐに「走井」という交差点があり、その交差点を左折すべきところですが、阪神高速から下りたレーンは左折が出来ませんので、一旦直進して前方の信号交差点を鋭角に左折して進むことになります。

吹田JCTから名神高速を直進し豊中JCTから抜ける方法

豊中ICで出て、阪神高速道路11号池田線の高架下を通る下道での抜け道もあるのですが、多少わかりにくいので省略です。

また、豊中ICだけではなく尼崎ICで下りて進むなどのルートもありますが、また必要に応じて次の機会などに紹介したいと思います。とりあえずは、この程度の回避ルートをおさえておけばなんとかなるでしょう。




宝塚市北部を抜けて中国自動車道に戻る回避ルート


そもそも中国自動車道を使って岡山、広島、あるいは鳥取、または吉川JCTから舞鶴若狭自動車道に行きたいと考えておられる方に向けては、この際、宝塚市北部を抜けて中国自動車道に戻る回避ルートを紹介しておきましょう。

中国自動車道回避ルート

要するに、西宮北ICまでの回避などを考えずに宝塚市北部から三田市を抜けて「吉川IC」もしくは「ひょうご東条IC」あるいは舞鶴若狭自動車道の「三田西IC」へ抜けてしまおうというルートです。

中国道豊中ICで下りてしまって、国道176号線渋滞に巻き込まれて困っているという方は、国道176号線バイパスの「山本発電所南」交差点を右折し、阪急電鉄「山本」駅に出て、駅をくぐってそのまま上り勾配の道を道なりに進行し、長尾山トンネル(無料です)を抜けて地図の通りに進行。

中国自動車道回避ルート

中国自動車道回避ルート

このルートは交通量も少なくお勧めです。また、大阪方面から阪神高速池田線を通って、中国池田ICから中国道に入ろうと考えておられる方は、ハナから中国道池田ICを無視して、川西小花出口で下りて旧の国道176号線から川西能勢口前を通って清和台方面に向かうルート、あるいは最終の木部出口まで行ってそこから国道173線に入り、鼓が滝交差点を左折して同様に清和台方面、もしくは173号線をそのまま進行して「日生中央」から県道68号線経由で県道12号線に入り、「道の駅いながわ」のある交差点を左折して三田方面に向かうルートもあります。

三田市の新三田駅を抜けてウッディタウンへ入り、さらに舞鶴若狭自動車道をくぐって吉川、東条方面に抜けるルートはある意味お得ともいえます。
ウッディタウンを過ぎて、「上内神」という交差点を左折しますが、そのまま直進すると舞鶴若狭自動車道の「三田西」ICにすぐに行けます。
ちなみにこの「上内神」交差点の近くには、パティシエとして有名な「パティシエ エス コヤマ」のお店があります。

中国自動車道回避ルート

兵庫県中部の加東市、三木市、三田市、西脇市などの一般道は空いているうえに走りやすく、時間的にも早く移動できますので知っておいて損はない道路といえます。

この宝塚市北部を抜けるルートは、帰りに中国自動車道上りの渋滞になった時にも逆ルートとして使えるものです。




回避ルートのご紹介といっても、道路はある意味で生き物なので、いつどこで渋滞が発生するかわかりません。当サイトからの情報はあくまでも参考としてください。

2017年9月5日追記


注:当サイトに掲載している情報は、予告なしに変更されることがあります。



スポンサーリンク


SNSを利用されている方で、このページの記事が役に立つと思われたらシェアしていただけるとありがたいです。


■ 関連コンテンツ



■ 提携サイト



■ スポンサーリンク


ページのトップへ戻る